雛が生まれて・・・・あっと言う間に・・・・↓
大きくなりました。♪
皆無事に育ってくれました。
5羽揃ったとこを撮影しようとしましたが、1羽がとても警戒心が強く
顔を揃えてくれません。やっと撮れてこれ↓笑
ほとんど4羽しか写っていませんが、5羽ちゃんと育っているんですよ。♪
そろそろ巣立ちの日が近いのか親鳥の行動が変わり、
巣に近づいても雛達の周りを回ってすぐ飛び立って行きます。
雛達に巣立ちを促している様です。
たまに巣に戻っても・・・
雛の鳴き声にも知らぬ顔。 雛達は・・・
「何してるの? こっち!」と言いたげな顔をして見ていました。笑
大きくなった雛達がすし詰め状態の巣の中で、翼を広げ羽ばたきの練習中♪
もうすぐ巣立ちの時です。
△このページの先頭へ
△このページの先頭へ
△このページの先頭へ
△このページの先頭へ
今年もツバメの夫婦がやって来て日が経ち、雌が巣に座る姿が続いていましたが・・・
今日、発見しました ! ! ↓
1羽・・・2羽・・・ ほじゃほじゃ頭をした雛が2羽いました。♪
もうしっかりした顔つきです。笑
可愛くてしばらく眺めていると・・・
巣の左端に動く影が・・・ あ ! !
よく見ると黄色い口ばしが見えました。♪
3羽確認 !
あまり見ているので・・・
親鳥が 「何!」 と言いたげにこっちを警戒していたので
雛見学はここまで。笑
雛が孵ったことで親鳥は2羽で入れ替わり立ち替わりしながら
忙しそうに餌を運んで来ていました。
日が暮れ始めてもまだ親鳥はせっせと餌を運んで来ていました。笑
雛はどうしているかな~ と巣にカメラを向けると・・・
雛が4羽になってました♪
今年も4羽の雛が生まれていました。♪
この雛達の成長が楽しみです。
△このページの先頭へ
△このページの先頭へ
久しぶりのブログ更新になりました。
ホームページリニューアル後、最初のブログが・・・
今年も帰って来てくれました。♪
新しい物件だけに人気があるのか事務所の周りは沢山のツバメが集まり、
その中からこの1組がこの物件を確保したみたいです。笑
夫婦入れ替わり立ち替わりしながら巣の内側に藁を運び入れ、
さっそく内装のリフォームが始まっていました。♪
そんな可愛らしい姿を見ながらある疑問が・・・
この人達は?誰?・・・ ①昨年の夫婦 ②巣立った雛 ③他人
さてどの人達なのか・・・と言う話になり、巣立った雛だったら微笑ましいよね♪
でも、もし他人だったら・・・。笑
巣立った雛であることを願いつつ・・・
今年もこんな ↓ 可愛い雛をご紹介したいものです。♪
△このページの先頭へ
本日、RKBラジオでお馴染のスナッピーがやって来ました。♪
ラジオ番組 「たかちゃんの電リクじゃんけん」の番組内の生中継コーナーに
当社の専務が出演しました。♪
有限会社双葉商会のこと広くピーアールするためです。
録音だと思っていましたが、生中継!と聞いてビックリしました。笑
放送1時間30分前にスナッピー号が到着。
本日は増田祐理子さんと吉野千緩さんが来て下さいました。
生放送までの短時間で、会社の特徴・業務内容・交通アクセス・そして、ピーアール内容への適切なアドバイス。
限られた時間でどう伝えるか、スナッピー増田さんがテキパキとまとめあげられ、
生放送枠にきっちり収める仕事姿は プロだな~! と感動しました。♪
うちの専務も凄いんですよ♪
本番前、中継車の側でスタンバイする専務の顔は・・・
余裕でした。笑
放送が始まると・・・
ちょっと緊張顔?笑
そして生放送が無事に終了しました。♪
放送時間が丁度昼休みだったので、社長と従業員でラジオを聞きながら
窓の外の放送風景を眺めていました。笑
本日の放送を 「 聞いたよ♪ 」と言う方、
どしどし!お問い合わせお待ちしております♪
△このページの先頭へ
今日は、福岡県田川郡川崎町安宅地区にある彼岸花を見に行って来ました。♪
丁度「あたか棚田彼岸花まつり」が開催されており、棚田の周りは大賑わいでした。
安宅小学校からシャトルバスが出ており、そのおかけで楽に行けました。
安宅(あたか)地区一帯の田んぼの畔(あぜ)には綺麗な彼岸花が咲き揃っており、
行き道々も綺麗な景色が楽しめました。
最初に見えて来た棚田の風景です♪
赤と緑のコントラストがとても綺麗でバス中「わ~♪ キレイ♪」の声が一斉に上がりました。
逸る気持ちを抑えてバスを降り棚田へ向かうと・・・
田んぼの斜面一面に真っ赤な彼岸花の群集が。♪
バスのガイドをされていた地元の方も、「この祭りを始めて6年になりますが、
こんなに開花時期・天候・祭り時期がピッタリ!あった年はありません!
今年はドンピシャ!」と喜ばれていただけあります。♪
私もここには数回来ましたが、仕事の休みの日しか来れないので、
こんなに綺麗な景色は初めてです。
天候も良く、青・赤・緑のコントラストが絵になりました。
朝10時に着いたのですが、すでに観光客がいっぱいでした。笑
人をかき分け棚田の畔を回りながら民家辺りまで行くと・・・
一匹の柴犬が鎮座していました。笑 ↑ りっぱな風格でしょう♪
家から長~いリードをつけて貰っている様で、
畔の入り口まで出て来て、まるでここの主の様にして道行く人達を見守っていました。♪
ここは安宅地区の一番奥にあるため景色も綺麗でした。♪
棚田の向こうには※香春(かわら)岳も見えていました。
※香春岳・・・香春町中西部にある石灰岩で出来た山で、一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳で構成されている。(↓左より三ノ岳、二ノ岳、一ノ岳)
昭和初期から一ノ岳でセメント用の石灰岩の採掘が進み、山の半分ちかくが削られこのような姿になったそうです。(写真:香春町HPより)
写真の奥のタスキをしている人は・・・人ではなく案山子(かかし)でした。
リアルすぎる案山子が数か所に立っておりました。笑
三脚を構えたカメラマンも多く、明日、明後日とまだまだ楽しめそうです。
皆さんもお出かけになってはいかかがでしょうか。
△このページの先頭へ
皆さんは今年最後のスーパームーンをご覧になりましたでしょうか。
いつもより大きく輝く月に、私もカメラを向けてみました。
山影から大きな月が顔を出し、刻々とその表情を変えて行きました。
月の背後にうっすらと雲がかかり、掛け軸の月を見ているかのようでした。
今年のスーパームーンはこれで終わりですが、10月8日(水)には皆既月食が楽しめそうです。♪
皆既月食・・・地球の影に月が完全に入ってしまう月食のこと。
地球の陰に完全に入っても、赤銅色の丸い姿を見ることが出来るそうです♪
日時:10月8日(水)
月食の動き
部分食の始まり : 18 時 14.8分
皆既食の始まり : 19 時 24.6分
食の最大 : 19 時 54.6分
皆既食の終わり : 20 時 24.5分
部分食の終わり : 21 時 34.3分
部分食の始まりは時刻が早いので、月の昇りが地域によって違うと思いますが、
皆既月食は天候が良ければ、全国何処でも同時刻に同じ天体ショーを見ることが出来るのです。
皆が同じ夜空を見上げる・・・ 同じ時間を共有出来る素敵な天体ショーだと思います。♪
△このページの先頭へ
中古トラック・トラックパーツ販売
〒820-1114
福岡県飯塚市口原1014-1
TEL 0948-92-6666
FAX 0948-92-5888
最新の5件
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
有限会社 双葉商会
ウェブサイト
戻る